ごぼう(牛蒡、牛旁)

  • 英語:Burdock
  • 学名: Arctium lappa L.
  • キク科の多年草
  • 原産:ユーラシア大陸
  • 根・葉は食用
  • 旬:初冬(新ゴボウは初夏)

主に栄養・成分

  • イヌリン(水溶性食物繊維)
  • ヘミセルロース、リグニン(不溶性食物繊維)
  • アルギニン
  • ポリフェノール
  • クロロゲン酸
  • カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン
  • ビタミンB1、B2、B6、E
  • βカロテン(ビタミンA)
  • ビタミンC

効果・効能

  • 整腸作用
  • 蠕動運動を活性化させ便通を良くし、便秘を予防・改善する
  • 毒素を排泄し、血液が浄化され、肌を美しく保つ
  • 便秘による吹き出物、肌荒れ、肌のトラブルを解消する
  • がんの発生を抑制する
  • 大腸がんの予防
  • 悪玉の腸内細菌の繁殖を防ぐ
  • 悪玉コレステロールを排出し、腸内の善玉菌を増やる
  • 抗酸化作用
  • 有害な活性酸素を分解し、老化・生活習慣病を予防する
  • 血糖値の急激な上昇を防ぎ、糖尿病を予防する
  • 余分なナトリウム(塩分)・コレステロール、老廃物を排出する
  • 高血圧予防
  • コレステロールを抑えて動脈硬化を防ぐ
  • 腎臓機能を高め、利尿効果につながる
  • むくみを解消する
  • 体内の毒素を排出するデトックス(解毒)効果
  • 精力・スタミナ増強
  • 性ホルモンの分泌を促し、男性機能を高める
  • 生薬・漢方薬では、解熱・解毒・セキを鎮める・利尿・発汗・血液浄化・皮膚疾患(ニキビ、湿疹、乾癬)に有効
  • 虫刺され、湿疹、あせも、かぶれは、おろし汁を患部に塗る
  • せき、たん、口内炎、扁桃炎、咽頭痛は、おろし汁でよく口の中をすすぐ
  • あせもは、ごぼうを刻んで布袋などに入れ、風呂に漬けて入浴する

食べ方

  • きんぴら
  • 天ぷらのかき揚げ
  • 煮物
  • サラダ
  • ごぼう調理の常識(皮はむかない、水にさらさず、すぐ調理する、大きめにゴロンと切る)
  • 火を通すと甘味・風味が増す
  • 香りが強く、肉・魚の臭みを消す
  • アクがきわめて強く、15分以上水にさらす必要がある
  • 長く水にさらすとクロロゲン酸が失われる
  • 皮をたわしで洗うか、包丁の背でこそげ取る
  • 切ったらすぐに酢水につけると、変色を防げる
  • 泥付きのものを選ぶ
  • 直径が100円玉程度の太さが均一のものを選ぶ
  • まっすぐ、ヒゲ根が少なく、ヒビが入っていないものを選ぶ
  • キメが細かくなめらかなものを選ぶ
  • シワが寄り、かたいものは避ける
  • 泥付きのものは、湿った新聞紙などにくるんで、冷暗所で保存
  • 洗ったものは、保存袋に入れ冷蔵庫で保存
  • 冬は、地面に斜めに埋めて保存
  • 乾燥に弱く、風通しの良いところには置かない

注意

  • キク科植物アレルギーに注意が必要
  • 食べ過ぎるとお腹が張り、胃腸のトラブルが起る
  • アク抜きによってかなりの栄養が失われる