亜鉛

  • 英語:zinc
  • 必須ミネラル

働き・効果

  • 成長や新陳代謝の促進
  • 約300種類の酵素を活性化する・活性酸素の消去
  • 食欲の正常化、味覚の維持
  • 細胞の老化やガン化の抑制
  • ビタミンCとの協力によるコラーゲンの合成
  • ビタミンAの代謝の促進
  • 血糖値を下げる。糖の代謝に必要なインスリンを作るに必要
  • 胎児の健康な成長。子供の健康な成長
  • 精子を作る。勃起不全(ED)改善
  • 女性ホルモンの分泌を促進する。女性の卵巣に働きかける
  • アルコールを分解する
  • 免疫力を高める。風邪を引きにくくなる
  • 穏やかな気持ちにする。記憶や精神の安定に関わる

摂取・吸収

  • 加工する過程で失われることが多い
  • ビタミンCと一緒に摂取することで吸収率が高くなる
  • 豆類で亜鉛を摂取する場合は吸収率が低い

摂取量

数値は成人男性、かっこ内は成人女性

平均必要量 8(6) mg/日
推奨量 9(7) mg/日
上限量 30(30) mg/日

食品・食材

  • 牡蠣(かき生)
  • ビーフジャーキー
  • チーズ、ピュアココア
  • 煮干し
  • 豚肉(レバー)、牛肉、鶏肉(レバー)
  • たたみいわし
  • 抹茶、松の実、ごま
  • たまご(卵黄)
  • はまぐりの佃煮
  • コンビーフ缶、ローストビーフ
  • いかなご、かに
  • たらこ、しゃこ

不足・欠乏

  • 味覚障害
  • 貧血
  • うつ状態、気分がふさぎ込む
  • 記憶力の低下
  • 視力の低下
  • 皮膚炎、肌の乾燥やシミ、シワ
  • 免疫力低下
  • 抜け毛や切れ毛、髪の伸びが遅い、薄毛、髪が細くなる
  • 爪の異常
  • 精力の減少(男性の場合)
  • 生理不順(女性の場合)
  • 成長障害/発育不全(子供の場合)
  • 抗酸化力の低下
  • 胎児の成長不全
  • インスタント食品・ファーストフードに偏った食生活や極端なダイエットで不足しやすい

亜鉛の過剰摂取

1日100mg以上を長期にわたり摂取した場合

  • 嘔吐
  • 吐き気
  • 脱水症状
  • 発熱
  • 倦怠感
  • イライラ
  • 不安感
  • 銅の吸収を妨げ、銅不足になる
  • 2,000mg以上の摂取は、急性中毒の危険性がある