マンガン
働き・効果
- 糖質・脂質・たんぱく質の代謝に役立ち
- 炭水化物、アミノ酸、コレステロールの代謝
- 骨の形成を助ける
- 骨・軟骨・関節・靭帯・腱の丈夫・健康を保つ
- 骨粗鬆症の改善・予防
- 関節炎に治療効果
- 記憶力を高める
- 神経の機能を正常に保つ
- 神経質、神経過敏の改善
- 神経伝達のコントロール
- 月経前症候群のうつやイライラ感の軽減
- コラーゲンを生産
- 肌の弾力維持
- エネルギーの供給を助ける
- 疲労の改善
- 血糖値を下げる、糖尿病の改善
- 低血糖症改善
- 活性酸素の障害を防ぐ
- 酵素を活性化
- 成長ホルモン、性ホルモンの生成
- 生殖機能低下防止作用
- 不整脈の改善
- 組織や細胞膜が酸化されることを防ぐ
- 血液の生成、血液凝固因子の合成
- 体内の消化作用をサポート
- 脳にある下垂体の機能を高める
摂取・吸収
- 食事からの吸収率が低い
- カルシウムや鉄と一緒に摂ると吸収率が下がる
一緒に摂ると効果的な栄養素
- 骨:カルシウム、ストロンチウム、ボロン、ビタミンD、ビタミンK
- 関節:MSM、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミンC、モリブデン、ボロン
- 肌:ビタミンC、亜鉛
マンガンの摂取量
目安量(日/mg) | 男性 | 女性 | 上限量 |
0〜5 (月) | 0.01 | 0.01 | - |
6〜11 (月) | 0.5 | 0.5 | - |
1〜2 | 1.5 | 1.5 | - |
3〜5 | 1.5 | 1.5 | - |
6〜7 | 2 | 2 | - |
8〜9 | 2.5 | 2.5 | - |
10〜11 | 3 | 3 | - |
12〜14 | 4 | 3.5 | - |
15〜17 | 4.5 | 3.5 | - |
18〜29 | 4 | 3.5 | 11 |
30〜49 | 4 | 3.5 | 11 |
50〜69 | 4 | 3.5 | 11 |
70以上 | 4 | 3.5 | 11 |
妊婦 | | | +0 |
授乳婦 | | | +0 |
食品・食材
- ナッツ、アーモンド、落花生、干し柿、はすの実、くるみ、ひまわり種
- 玄米、大麦、小麦、ソバ
- しょうが、葉しょうが、紅しょうが
- 大豆、挽きわり納豆、納豆、ひよこ豆
- はまぐりの佃煮、日本栗、中国栗
- あまのり(焼きのり)、あおのり(乾)、あまのり(味付けのり)、いわのり
- せん茶、紅茶、お茶、日本茶(玉露)
- しじみ、いがい、めざし
- 油揚げ、厚揚げ、がんもどき、たくあん漬、もち
- パインアップル、パイナップル
- ごま、黒こしょう、カレー粉
- 凍り豆腐、高野豆腐(乾)
- きくらげ、干ししいたけ、干しひじき
- 酵母、インスタントコーヒー
- しそ、バジル、よもぎ、アルファルファ、アマランサス、とんぶり、モロヘイヤ
- パセリ、みょうが、れんこん、あしたば(生)、せり(ゆで)、あおさ(乾)
不足・欠乏(偏った食事による欠乏症)
- 脂質・糖質代謝異常
- 肌荒れ、皮膚炎
- めまい、耳鳴り、難聴、記憶喪失
- 抗酸化機能の低下、免疫機能の低下、脳の働きの低下、すい臓機能の低下
- 生殖能力が低下、運動機能低下、平衡感覚低下
- 骨・軟骨形成異常、骨粗しょう症、骨の退化
- 体が疲れやすい、傷が治りにくい、消化器官不良
- 筋力の低下、筋肉の痙攣と震え、発作
- コレステロール値の異常、高血圧、心臓疾患、動脈硬化、糖尿病
- 子供の発育不良、成長異常、死亡率が高い
- 男性のインポテンスや女性の生殖不能症
- 女性の性的不感症症候群(男性を好まない)
- 女性の子供に対する愛情が薄くなり、子供の虐待、産み捨てに至る
過剰摂取・副作用
- 通常の食事で過剰症はない
- サプリメントの摂取、点滴、飲料水汚染などが原因で過剰摂取になることがある
- 食欲不振、脱力感、不眠症、手足の痺れや震え
- 頭痛、思考力が低下、記憶力の低下、表情筋機能の低下
- 精神障害、中枢神経系障害、パーキンソン病に似た神経障害(硬直・無表情)
- マンガン肺炎、腎炎、膵炎、肝障害
- 生殖能力の低下、免疫力の低下
- 血中コレステロール値を高める