ビタミンB12

  • 英語:vitamin B12
  • 水溶性ビタミン
  • 通称:脳のビタミン
  • コバルト、ヒドロキソコバラミン、アデノシルコバラミン、メチルコバラミン、シアノコバラミン、スルフィトコバラミンの総称

働き・効果

  • 体内のすべてのたんぱく質を合成・修復
  • エネルギー代謝に関与
  • アミノ酸の代謝に必要
  • 免疫を正常にする働き
  • 新しい細胞を作り、壊れた細胞を修復する
  • 神経細胞内の脂質・蛋白質・核酸の合成を助ける
  • 神経伝達物質を作り、伝達を円滑にする
  • 末梢神経や中枢神経の機能の維持・改善
  • 記憶力や精神のバランスにも関与
  • 集中力を高める、学習能力向上、不登校児にも改善効果
  • 神経系が原因の腰痛や手足のしびれの治療・改善
  • 睡眠のリズムを整え、不眠症や時差ボケの解消
  • 脳血管や脳神経の再生・修復
  • 悪性貧血を防ぐ
  • 肝臓機能維持強化
  • 血流をよくする、動脈硬化、心臓病を防ぐ
  • パニック障害、認知症、アルツハイマー病、自律神経失調改善
  • 脳梗塞、隠れ脳梗塞、脳溢血、脳血栓の予防
  • 高ホモシステイン血症の治療・予防効果
  • 肺がんの発症リスク減少効果
  • 赤血球の形成、DNAの合成、造血作用
  • ビタミンCサプリメントとの併用による癌予防
  • 他のビタミンB群と一緒に摂ると効果的
  • 葉酸・ビタミンB6との併用による心臓病の治療・予防効果、肺がんの発症リスク減少効果
  • 黄卵コリン製剤との併用による痴呆症の治療効果(動物実験)

ビタミンB12の摂取量

推薦量(μg/日) 男性 女性
1〜2(歳) 0.9 0.9
3〜5(歳) 1.1 1.1
6〜7(歳) 1.4 1.4
8〜9(歳) 1.6 1.6
10〜11(歳) 1.9 1.9
12〜14(歳) 2.4 2.4
15〜17(歳) 2.4 2.4
18〜29(歳) 2.4 2.4
30〜49(歳) 2.4 2.4
50〜69(歳) 2.4 2.4
70以上(歳) 2.4 2.4
妊婦 +0.4
授乳婦 +0.8

食品・食材

  • 植物性食品にはほとんど含まれない
  • しじみ
  • あかがい
  • 味付けのり
  • 焼きのり
  • すじこ
  • 牛肉(レバー)
  • あさり
  • ほっき貝
  • いくら
  • はまぐりの佃煮
  • 鶏肉(レバー)
  • 煮干し
  • あんこうのきも
  • いわし(丸干)
  • あおのり(乾)
  • はまぐり
  • かき(生)
  • 豚肉(レバー)
  • たらこ(焼)
  • 牛肉(小腸)
  • さんま(焼き)
  • キャビア
  • たらこ(生)
  • いわし(油漬)
  • さんま(生)
  • にしん
  • いかの塩辛
  • たたみいわし
  • いわし(みりん干)
  • かつおぶし
  • あさりの佃煮
  • めざし
  • ほたるいか(生)
  • しゃこ
  • 身欠きにしん
  • 牛はつ(心臓)
  • さば(水煮缶)
  • あゆ(天然/焼)
  • しめさば
  • ほたて(ひも付)

不足・欠乏

ビタミンB12不足が多く見られる人

  • 菜食主義者(ベジタリアン)
  • 高齢者など、胃酸分泌の低い人
  • 胃、腸切除者
  • 小腸における吸収不全者
  • スポーツをやる人
  • 胃の粘膜に病気のある人
  • 慢性胃炎

ビタミンB12の体内濃度を低下させる薬・成分

  • アルコール
  • 抗生物質
  • コバルト照射
  • コルヒチン
  • コレスチラミン
  • H2ブロッカー
  • プロトンポンプ阻害薬
  • 経口避妊薬
  • ニコチン(たばこ)
  • AZT薬
  • シメチジン
  • クロラムフェニコール

症状

  • 悪性貧血(頭痛、めまい、吐き気、動悸、息切れ、食欲不振)
  • 全身疲労感、倦怠感、慢性疲労、体重減少、睡眠障害、運動失調
  • 記憶力低下、認知症、知覚異常、ボケ、集中力の欠如
  • 神経障害、感覚異常、うつ病、視力障害
  • 時差ボケ、不眠症、精力が衰える
  • 下痢、便秘、胃酸減少、胃粘膜萎縮
  • 手足のしびれ、膝、腰の痛み、顔面神経痛
  • 隠れ脳梗塞、脳卒中、癲癇、心筋梗塞、糖尿病
  • ホモシステイン尿症、高ホモシステイン血症
  • メチルマロン酸尿症、亜急性脊髄連合変性症

副作用

  • 過剰に摂取しても吸収されないため、一般に過剰症になることはない
  • 極希にビタミンB12のサプリメントは下痢・抹消血管血栓症・かゆみ・発疹・蕁麻疹・むくみ・過敏症を起こす