テーマによって違いますが、主に二箇所を消します。
一つ目は、
はこれは商品一覧の各商品下にある「カートに入れる」ボタンと商品ページの「カートに入れる」ボタンを非表示にする。
プラグイン「Woocommerce Hide Add To Cart Button」をインストールして、有効化して、ちょっと設定するとOKです。
日本語サイトhttps://ja.wordpress.org/plugins/hide-add-to-cart-button/
か英語サイトhttps://wordpress.org/plugins/hide-add-to-cart-button/
で.zip形式のファイルをダウンロードして(ダウンロードした場所を覚えたほうがスムーズです)
今度はWordPress側の管理画面で「プラグイン」→「新規追加」→「プラグインのアップロード」→「ファイルを選択」→「今すぐイントール」→「有効化」
有効化した時点で商品一覧ページの「カートボタン」はすでに消えているはずです。
商品ページの「カートボタン」はWordPress側の管理画面で「Woocommerce」→「設定」→「一般」の下の方に「Show/Hide all Add to Cart Button」の「Show/Hide all Add to Cart Button」にチェックを入れる。
これで商品ページの「カートボタン」は消えます。
二つ目は、
サイトの右上とかヘッダー上にある買い物かご(カート)を消します。
これはPHPファイルを編集します。管理画面でも、FTPを使ってもいいので、WordPressテーマ直下にある[header.php]をダウンロードして、エディタでファイルを開いて、
===================================
<?php if( ( get_theme_mod( ‘flash_header_cart’, ” ) != ‘1’ ) && class_exists( ‘WooCommerce’ ) ) : ?> <div class=”cart-wrap”> <div class=”flash-cart-views”> <a href=”<?php echo esc_url( WC()->cart->get_cart_url() ); ?>” class=”wcmenucart-contents”> <i class=”fa fa-opencart”></i> <span class=”cart-value”><?php echo wp_kses_data ( WC()->cart->get_cart_contents_count() ); ?></span> </a> </div> <?php the_widget( ‘WC_Widget_Cart’, ” ); ?> </div> <?php endif; ?>
===================================
バックアップ取ってから、こういうところを探して全部削除、Woocommerceが書いてある箇所は二つあるから下のほうを削除、一回でうまく行かなくても何回でもやれば良いです。
テーマによって違いますので、「header.php」に上の文がない場合もあります。そのときは「外観」の「カスタマイズ」で非表示にできるかもしれない。