カレンダーを自分で作ってみました。A4用紙で印刷できるように、PDFにしました。特徴としては予定表を想定してメモのスペース、スケジュールのスペースを大きく取りました。 いっぱい書けます。 自分が一番使いやすいように設計し…

カレンダーを自分で作ってみました。A4用紙で印刷できるように、PDFにしました。特徴としては予定表を想定してメモのスペース、スケジュールのスペースを大きく取りました。 いっぱい書けます。 自分が一番使いやすいように設計し…
事務所の移転で周りのオフィスの話声や笑い声が気になって、集中できなくて、ずっと音楽を大音量で聞いていたら、イヤホンを外すと耳が「キー」となって、このままだと耳が壊れると思い、どうしょうかと考えて、いろいろ調べたら耳栓にた…
信念と頑固、明らかに違うのですが、言葉にして具体性を持たすときに、意外と考え深いものがあります。 まず信念はポジティブで、頑固はネガティブだ。信念を持っていると言われたいが、頑固とは絶対に言われたくない。
基本的に女性は男性より長生きをする、この事実をどう解釈すればいいのか、なぜ女性のほうが長く生きられるのか。 この場合は男女間の比較になりますので、さっそく。
昨年の冬、お父さんが持病の糖尿病に加え、脳梗塞になった。 体の左半分がいうことが効かなくて、なんとか車椅子に乗らずにリハビリを頑張っていますが、せいぜい何百メートルしか歩けない、しかも杖と人の補助が必要。 このことをきっ…
高校2年のとき、授業が終わって、自習も終わって、最後まで教室に残って、チェックする人の目を盗んで、電気が消されて誰もいなくなったら、もっておいた懐中電灯でちょっと勉強して一晩寝た。 なぜそんなことをしたかって、分らないの…
なぜかこんなことを思い出した。イラク戦争時、正確には開戦前にあの少女のうそを、なぜアメリカの人はみなそんな簡単に信じたのか? 賢いイメージがあったのに。どうしたんだ、アメリカン! 閃いた、その子はうそだったけど、でも本当…
奇妙な体験をしたことを思い出した。去年かいつかの冬だったのことで、原宿から新宿まで歩いたとき、街宣車と完全武装の機動隊に遭遇した。 怖いですね、街宣車よりも完全武装の機動隊のほうが怖い!ちょっとした戦争気分だった。 でも…
ブラックホールの写真撮影に成功、盛り上がった!ね だけど、膨張し続ける宇宙を止めてくれると思ったのに。 というのは、ブラックホールはすべてを吸い込んで潰すという認識だったから。 が今回は詳しく調べてみたら、ブラックホール…
長年、自分はシャイとかコミュニケーション能力が低いとか思ったきましたが、 間違いじゃないけど、正確じゃない。 ピッタリなのは対人恐怖症だったなと気が付いた。以上です。
最近流行りの高カカオチョコを食べるようになって、美味しいなと思って、ここ何日間すっと食べていたら、ちょっと怖いことになった。 高カカオって70%以上とかになりますかね、僕は70%の食べていました。 苦味があってとても癖に…
スーパーで買い物してレジに並んでいるときに、前のお客さんがビールを落として、シャンパンみたいに噴射して、暴れ回っていっぱいかけられた。
今やマスメディアになってしまった「ヤフーニュース」、よく見んでいた。しかしコメントの方が真実味があってのか、興味があって一番読んでいる。本文を読まずにタイトルだけみて、下のコメントを見ています。 コメントには「いいね」で…
テレ東のカンブリア宮殿を最近すきてよく見ている。特に好きなところはどれだけ成功しているかよりも、そこに至ったプロセスですね。いろいろあって、いろんな困難を乗り越えて、今日があるというストーリーが大好きです。
ドラえもんは、プロペラを頭にのけて空を飛んでいるというイメージですが、だが実はそのプロペラがなくても飛べるのです。
死んだものは、、、せめて生きているものをという。
お笑い芸人はドラッグをやる人は少ない、少なくともミュージシャンや俳優に比べて。ではなぜ少ないのか、あるいはいないのか。
「 バカの壁」 東京大学名誉教授・養老孟司の著書で、ベストセラーになった有名なやつです。読んだことはないが(読んでないんかい!)、ばかは自分がバカであることにいつまで経っても気が付かないことが最大の壁であると思う。
ダーウィン、天才で偉人だ。言うまでもない!だがちょっと異論を唱えたいのは人間社会いわゆる文明には不向きであることです。
国民食ならず、すっかり国民ドリンクになったコーヒー、本当はドーピングなんじゃないかと思ったりします。元気が出るし、頭冴えるし、長時間頑張れるし、気持ちを強くしてくれるので、、、
クラシックが好き。毎日ではないが、いつも聞いている。BGMという認識だったため、ずっと小さい音で流して聞いていました。なんとなく。
毎年 固いお約束のように やってくる やつは ぼくを苦しめる。 花粉の恨み。。。
ロシアの人は頭がいい、なのに経済或いはGDPがいまいちなのはやっぱり寒いからです。 アメリカのロケットのエンジンが未だにロシアで買っている、ソ連産のロケット用エンジンです。AK47だってベストセラーです。 そんなロシアが…
孫さんはなぜ、どうやってここまで大成功を収めたのか?最重要な強みを三つ紹介します。恐らくこれが他の経営者との決定的な違いだろう。 一つ目、リスク無視して、先を行く。どんどん! 二つ目、バイタリティーがあるのは、普通。でも…
Let your work speak for you !
なぜこんなことを?今ガキの使いを見ているからだ。「長渕剛の歌をみんなで歌う」回。でも急にこう思ったわけではない、長年ガキの使い、ダウンタウンのファンだからです。 年末の笑ってはいけないもそうですし、5人の存在が落ち着くの…
さんま、ダウンタウン、内村光良など大物芸人は良く笑う。言いたいのはそれが売れている原因の一つだとこと。
出る杭は打たれる、間違えないだろう。人間のネガティブな部分ですので、正直仕方ないことです。しかしそれでもどんどん出て欲しいですね、杭。
何とか3大美女、美男は本当に一番美しい人なのか?答えはNOです。なぜなら、判断基準は美しいかどうかではなく、功績や地位だったりするだからです。