最新記事 記事一覧

エレベーターの開け閉めボタンが分かりにくいという周知の事実

エレベーターに乗ると、ドアが閉めかけの時に向こうから人が走ってくるというシチュエーションは誰もが一度や二度経験しているはず。そのとき、「開けてあげなきゃ」と思い、慌ててボタンを押してしまう、しかし閉めるボタンだった。ドアが閉まろうと「あっ!」また慌てて開けるボタンを探して押す。

私はもう最初からボタンを諦めてドアに付いている「安全バー」を直に手で押します。脳を経由せず反射的に手が出るので、楽です。実はこういう人が多いと思います、脳で判断する時間(ボタンを探す時間)が必要ないのと面積的に「安全バー」の方が直感的で実用性が優れています。

極論、そもそも開け閉めボタンは「急いている時」以外にあまり使わない機能である。ほっとけば閉まるし、開けるには「安全バー」を使えば良いし、閉めるボタンはいたずらできちゃうし。

もちろん今回は開け閉めボタンが必要な前提で進めていきます。で、論点はそのデザインでは分かりにくいというものです。パッと見で判断できる或いは直感で判断できるデザインになっていないということです。ボタンを押す専門の人以外はなかなかすぐには難しい、少し古いものだとじっと見てもわからないものが存在します、本当に。

よく、左が開けるボタンという風に覚える人がいますが、文句はないけれども、それでも覚えるという作業が必要です。ほぼ毎日乗らないと忘れるでしょうし、やはりぱっと見でわかるものがほしいです。

テレビでも時々この話題が上がりますが、しかし、一向に改善されません。不思議です、これだけ認識されているにも関わらず、、、なぜでしょうか?

原因は企業体質あるいは社会体質

こんなこと容易に想像できるでしょう、若きやる気に満ちた新入社員が「社長!開け閉めボタンのデザインをもっとわかりやすく直感でわかるものにしましょう!」「ばかもん!そんなことよりもっとやることがあるでしょう!まずは安全第一だ!」、古き良き経営体制の副作用だ。

でも企業は社会倫理や文化の土壌上に成り立っているわけで、一企業の問題とも言い難い。無論第一は安全です、しかしそれだけでもこの時代を生き抜くにはあまりに物が足りない。このままでいくと第二、第三のシャープが、、、

批判するのは簡単だと言われるが、上の目指さないといけない、考えることをやめたら一貫の終りだ、新しい試みの大切さを。

日本車は素晴らしい、世界で信用を得ている、しかしそれで満足しては未来が危うい、もっとデザインに力を入れるべきですし、因みにデザインで言えば日本車の中ではマツダが一番ですね今頃は。もっと言えばAIによる自動運転に乗り遅れないよう尽力すべき。

話を戻すと、こういう細かいところに力を入れるかどうかで、国際競争力の有無が決まるのです。逆に言えば国内で競争力がないからこうなっているのです。現実、そんなことする必要ないもん、利権が脅かされることがないのですから。

安全性は別ですから、利用者の人命、つまり法律が絡んでいるから本気にならないといけません。

さて、どういうデザインならいいでしょうか?

文句だけ言っているやつ大嫌い。なもんで、できることは新デザインについてちょっと考えることしかできません。

新デザインは主に二種類
1、現在の図案を基本に改良
2、真新しい発想によるデザイン

私もいろいろとデザインをやっていますので、最初は自分の考えを図形にするかと思ったのですが、検索してみたらみなさんがすでにいろいろとやっているので、、、興味ある方は検索してみてください。

まず、現在の図案ですが、主に漢字の「開」「閉」で書かれているものと矢印と縦棒で組合せたものです。漢字の場合はまた変わりやすいほうですかね、でも似たような形だし、最近あまり目にしないのは外国人が分からないからです。我々が英語のPUSH,PULLをよくわからない感覚です。

やはり将来性あるのは図形でしょう、今のがよろしくないのは完全にあの縦棒のせいです。真ん中に一本の縦棒、両側に矢印という形です。実はここに論理的に矛盾しているんです。

矢印が指している先に縦棒があるなら、開け閉めの動作が終わった状態を表す。矢印が指している反対方向に縦棒があるなら、今の状態を表します。現在エレベーターの開け閉めボタンは右も左も真ん中に縦棒がある。つまり、違う法則で設計されていることに。これが利用者を惑わす一番の原因です。

これが分かれば解決は簡単です、開けるボタンの縦棒を両側に持っていきます。開けた状態を連想させたほうが利用者はイメージしやすいです。

こんな調子にもっとシンプルな方法がないか、考えてみれば矢印と縦棒を両方使う必要がそもそもないのです、紛らわしいなだけ。つまり、矢印だけにする。分かりやすいですよ。

あるいは縦棒だけにする、真ん中に1本か2本で閉めて、両側に1本ずつで開ける。時代はシンプルを求めている、余計なものを除きましょう。

人間にとって形よりも色に敏感ですから、開けるボタンに緑を閉めるボタンには赤をください。

他には、「○」と「×」、「開けたドアのイラスト」と「閉まったドアのイラスト」、「開けるボタンは大きいものにして」と「閉めるボタンは小さいものにする」、、、メーカーさんなんか本気になれば、もっといいものをできるはずです。